Powered by Six Apart

「なから」感動する本

最近聴いてんの・・・

2004.02.15~18バリ島

  • 1232317_img
    2004.02.15~02.18と4日間、インドネシアのバリ島に研修旅行で言ってきました。実質3泊でしたが、ウブド・コマネカリゾート2泊、ヌサドゥア・アマヌサ1泊と言うスケジュールでしたが、アマンリゾートのアマンダリ、アマンキラ、フォーシーズンホテルのサヤンなど代表的なスモールラグジャリーホテルを見学することもできました。極めてまじめな研修旅行でした。

« 2005年3月 | メイン | 2005年5月 »

ドラゴンドラ苗場ステイション下の水芭蕉

1292984_img

「水芭蕉のはなが咲いている~」

尾瀬でなくとも、水芭蕉のはなを見ることが出来ます。

ドラゴンドラ苗場ステイションの下の方には水芭蕉の群生地があります。全部廻るには40分くらいかかる群生地です。

ドラゴンドラ山頂駅からのながめ

1292978_img

山頂駅(田代ステイション附近はまだ滑走可能。真ん中に見えるのは苗場山の山頂部。

ドラゴンドラからのながめ その3

1292974_img

ドラゴンドラから、ブナ林も見える。

ドラゴンドラからのながめ その2

1292972_img

ドラゴンドラから見えるダム湖。

ドラゴンドラからの眺め その1

世界最長と言われるドラゴンドラからの眺めってどうなのと聞かれると、「乗っていただくしかない」と言わざるを得ません。この辺はようやく春が訪れたばかりで、新緑にはまだ早いです。でも、谷、川、遠くの山の眺め、ダムの水の青さとバラエティーに富んだ景観を楽しむことができます。

1292970_img  

レストランアルムの網脂包みのハンバ ーグ

pic_0355.jpg

ドラゴンドラ山頂の田代ステイションにおりてすぐのところに、レストランアルムがあります。ここのハンバーグ定食1500円は山頂のレストランと言う常識を裏切る内容です。本場し込みのシェフの『仕事がしてある』ハンバーグです。ハンバーグ自体は牛と豚の合挽きと言うことですが、「クレピネット(網脂)」と言われる網状の牛の内臓肉の周囲に付く脂肪で包まれており、これが口の中でデミグラスソースとともに溶けて、心地よい濃厚な味わいになっています。給仕も通常のレストランのようにウエイトレス、ウエイターがもって来てくれます。他にスパゲッテイ、エビフライ・カレーなどもあり、パンの販売もしています。山頂でのぜいたくな昼食に最適です。

苗場ドラゴンドラ

pic_0350.jpg

猿ヶ京温泉から三国峠を越えて約20分。苗場スキー場のドラゴンドラの苗場ステイションに着きます。ここの標高が920メートル。ここから8人乗りのゴンドラで一挙に標高1346メートルの田代ステイションに引上げられます。

この春の営業は5月8日まで。

夏の営業は7月15日~9月1日まで。

紅葉期の営業は10月8日から11月6日までを予定しています。

赤谷七福神めぐり

猿ヶ京温泉と水上温泉をつなぐ県道相俣水上線に赤谷七福神めぐりはあります。作ったのが沼田市の製材業社さんだけあって、一つ一つのお宮とご神像は総ヒノキ作りと豪華なものです。まだ新しいお宮なので清潔感もあります。七福茶屋(森のオアシス)と言うレストランもあります。ドライブにハイキングにいかがでしょうか。

shichi

shitimap

←クリックすると地図が大きくなります。

相俣のさかさザクラ 2005.04.26

sakasa

 赤谷湖記念公園のさかさザクラが満開です。場所はコープシャトウ猿ヶ京の国道をはさんで反対側の広場ににあります。近くは赤谷湖(相俣ダム)のダムサイドでそこも桜並木になっています。

 ところで、なぜ「さかさザクラ」なのでしょうか。そのいわれは樹の下に立っている立派な看板に出ています。少し難しい説明ですが、全文を載せます。

『 群馬県指定天然記念物 相俣のさかさザクラ 昭和27年11月11日 指定 天文21年(1552)の春、上杉謙信が初めて三国峠から関東に兵を出した時、この地に小休止し馬よりおりて上杉謙信ゆかりの日枝神社を参拝した。 この時謙信は春日山より持参していた桜のムチを境内に逆さに挿して、もしこの桜に芽が吹けば出陣の幸先が良いものとして、謙信の希望をこめて占いをした。ところが不思議にもこの桜がすくすくと成長して数年ならずして花が咲き成木したと言われている。 また、この桜の花の咲き具合でその年の作柄を占ったので豊年桜ともいわれている。 樹高18・2メートル、目通り6・2メートル、根元廻り11・0メートルである。平成6年2月10日 群馬県教育委員会 新治村教育委員会  』

 さくらのむちをさかさまに挿したら、成長して花が咲いた。その花の咲き具合でその年の作柄をうらなった。と言うことです。この通りなら樹齢は450年を超えています。そう思ってもおかしくない風格、そして雰囲気を漂わせている古里のほこり、さかさザクラです。

2005年4月27日 午前 09時03分 貸切風呂桜の湯の桜

pic_0347.jpg

ようやく標高600メートルちょうどくらいの湯の町台地の桜も満開に近い状態になりました。

当館の庭の中ではここの桜が樹形と言い、花のつき方と言い、一番きれいだと思います。