Powered by Six Apart

「なから」感動する本

最近聴いてんの・・・

2004.02.15~18バリ島

  • 1232317_img
    2004.02.15~02.18と4日間、インドネシアのバリ島に研修旅行で言ってきました。実質3泊でしたが、ウブド・コマネカリゾート2泊、ヌサドゥア・アマヌサ1泊と言うスケジュールでしたが、アマンリゾートのアマンダリ、アマンキラ、フォーシーズンホテルのサヤンなど代表的なスモールラグジャリーホテルを見学することもできました。極めてまじめな研修旅行でした。

« 武田信繁ー風林火山の登場人物その2 | メイン | 名補佐役ー「賢弟」武田信繁 »

上杉謙信(1)ー風林火山の登場人物その3

 上杉謙信(うえすぎけんしん)は1530年に生まれ、1578年に死去している。その間、成人してからも長尾景虎、上杉政虎、輝虎、出家して謙信と何度も名前が変わっている。ライバルの武田信玄は甲斐の国の守護大名の長男、太郎晴信が出家して信玄だから非常に分かりやすいことに比べると、越後の守護代の家で次男の謙信は家格が一段落ちることは認めざるを得ない。しかし、名前が変わるたびに、主家の上杉家を継ぎ、関東管領まで上り詰めたことを考えると、最終的には実力で信玄と遜色ない地位を得たともいえる。

 武田信玄の家臣団が一糸乱れない印象があるのに比べ、謙信の家臣団には忠義とかまとまりと言う印象はあまりない。兄の晴景を追って当主になったせいもあり、一門で実姉の婿である政景が油断ならない存在であり、柿崎景家や本庄繁長、北条高広なども何度も裏切りを重ねている。しかしそれでも謙信は恐れられていたので、最終的には従属したと思われる。謙信の参謀と伝えれる宇佐美定行は、長尾政景があまりにも油断ならない存在なので、野尻湖での船の宴に誘い出し、酒を飲ませ、政景もろとも湖に飛び込み事故と見せかけて暗殺したと伝わっている。

 謙信は何度となく三国峠を越えて関東に進出し、冬の間は関東で過ごすことが多かった。これは慢性的な飢饉状態だった当時の状況に鑑み、冬の間に関東で掠奪していたのである。一方、領国の越後では徳政令をしたりしているので、越後の民には喜ばれていたと考えられる。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/14179/6718522

上杉謙信(1)ー風林火山の登場人物その3を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿