Powered by Six Apart

「なから」感動する本

最近聴いてんの・・・

2004.02.15~18バリ島

  • 1232317_img
    2004.02.15~02.18と4日間、インドネシアのバリ島に研修旅行で言ってきました。実質3泊でしたが、ウブド・コマネカリゾート2泊、ヌサドゥア・アマヌサ1泊と言うスケジュールでしたが、アマンリゾートのアマンダリ、アマンキラ、フォーシーズンホテルのサヤンなど代表的なスモールラグジャリーホテルを見学することもできました。極めてまじめな研修旅行でした。

« 2005年3月 | メイン | 2005年5月 »

まんてん星の湯の新メニュー

エビチリソース定食900円4月限定(通常1100円)。4月限定の新メニュー。ぷりぷりの海老が十個以上入って、味もまあまあ。ところがメニュー表に載っていなくて、テーブルの脇にパウチされたご案内がおしこくられていた。あんまり売りたくないのかな、と邪推してみたくなる。

pic_0267

与謝野晶子寛夫妻歌碑

pic_0263.jpg

猿ヶ京温泉湯の町通りにある、与謝野晶子、寛夫妻の歌碑です。

こすもすと菊ダリアなど少し咲き 里人はいう猿ヶ京城 晶子
霧ふかし路は空にも入りたるや 一音の雷子の国に鳴る 寛

昭和6年夫妻は猿ヶ京を訪れています。

鎌倉小町通りの『窯人鉢の木』の和菓子

pic_0261.jpg
「かまうどはちのき」なんだそうである。鉢の木は謡曲の「鉢の木」から取ったもの。この本店は建長寺の隣りにある料亭だ。建長寺は謡曲鉢の木の主人公北条時頼が建立し、その廟があるところ。謡曲では北条時頼は旅の僧に扮して佐野源ザ衛門常世を訪ね、一晩の宿を求める。佐野は貧乏生活をしていて、囲炉裏にくべる薪もそこをついた。そこで大切な鉢の木を切り刻み、囲炉裏にくべてこの僧をもてなした。この佐野には群馬県高崎の佐野と栃木県の佐野の二説がある。
「上毛野佐野の舟橋取り放し親はさくれど吾はさかるがへ」と万葉集にも詠まれた群馬県の誇る歌枕「佐野の舟橋」は古代では有名だった。実際に時頼は群馬の佐野にきたのだろうか。
この和菓子、さすが鎌倉と言う美しさと味で、久々に朝ドラの「あすか」を思い出してしまった。食べている時はそう言う連想はなく、ただもくもくと「生活笑百科」を見ながら食べている。

『行きつけの店』のマスター

pic_0260pic_0259
山口瞳さんの随筆に『いきつけの店』と言うのがあり、並木藪そばや銀座のクール、鉢巻岡田などが紹介されている。
私のいきつけの店はこちらです。このお店はお寿司やさんだけど、うちの母が「世の中にはまだおいしいものがある」とおどろくほどのおいしい寿司屋さんです。この時も大満足でした。残念なのは、歓送迎会がたくさん入っていてマスターとあまり話しが出来なかったことです。お店は忙しい方がいいのでしょうが・・・場所はおいおい・・・?

ペペロンチーノのペペロンチーノ

pic_0258.jpg
大盛り!お皿も楕円形だね。味は・・・私としてはもっとしょっぱくていいと思う。ここはテーブル上に塩、胡椒、粉チーズなどがないので、カウンター横のテーブルから塩を失敬してくる必要があるが、やったことはない

花祭り

pic_0257.jpg
今日4月八日は花祭りです。お釈迦様のうまれた日です。灌仏会とも言います。仏像は「天上天下唯我独尊」と言っているところです。

上毛高原駅

pic_0253.jpg
上越新幹線の最寄りの駅は上毛高原です。旧国鉄時代にその名称の選定ですったもんだがあったそうです。水上町と月夜野町が綱引きをして決まらず、結局政治的決着として仮称「上毛高原」がそのまま駅名となりました。しかし上毛と言う言葉は県外者には群馬県だと分りづらく、高原と言うほど高度もないと言う意見もありました。やっぱり上毛新聞の政治力も強かったのかなぁ。三か町村が合併して、「みなかみ町」となり、「みなかみ駅」にならないかある人がとJRに尋ねたら、「一億~10億円かかる」のでダメと言うことでした。私は「月夜野駅」が語感と言い、字面と言い、ロマンがあって良いと思います。でも10億円かかるんじゃね。

奥利根うどん

pic_0252.jpg
花粉症の顔面をおして、高速を飛ばして120号線を十割そばいけだにむかうも定休日。しかたなく「奥利根うどん」で昼食。ざるうどんと小天丼、1080円。うどんはもちもちして美味しい。天丼は海老、ピーマンとかぼちゃ、こちらはまあまあ。きっと土曜日とかは観光客でいっぱいなんだろうが、サラリーマン(と言っても営業、技術系)が結構多かった。奥利根地方のうどんはほんとうはもちもちしていなくて、腰のない麺が当たり前だった。それをしいたけだしの汁に、油揚げを細かく刻んだのを入れて食べるのが主流だった(過去形)。最近は讃岐系ストロングヒップ(腰の強い)うどんが勢力を延ばして来ている。

珈琲亭しなだの「山の幸スパゲッティ-」

pic_0250.jpg
JR協定旅館連盟のちょっとした会議で訪れた水上駅前。その中で異彩を放つたたずまいの珈琲亭しなだ。私の頼んだのは「山の幸スパゲッティ-」きのこや山菜、高菜の食感と香りが楽しめる味。

十年に一度の迦葉山大開帳!

pic_0249.jpg
上毛高原駅で見かけた気になるポスター。沼田市の奥、たんばらスキー場の隣りにある、天狗で有名な霊場。急で曲がりくねった坂道をくるまで登っていけば、ひんやりとした空気の中、厳かに立ち並ぶ杉木立の中の寺院建築。シダックスの野村監督一家も熱心な信者という。県内では昔からおかいこさまの守り神として知られ、伊勢崎、桐生方面の日糸編産業の従業者の参拝も多かったと聞きます。この4月28日は十年に一度の大開帳で奥の院まで行くことができます。
http://www.kannet.ne.jp/tengu/kasho/top.htm